「陰謀論」についての興味深い記事

【寄稿】 陰謀論――なぜこれほど大勢が信じるのか

BBC News



ジェイムズ・ティリー、英オックスフォード大学政治学教授
(文中敬称略)
ヒラリー・クリントンはワシントンのピザ店を拠点に、世界的な児童人身売買シンジケートを指揮していたのか? いいえ。
ジョージ・W・ブッシュは2001年に、ニューヨークのツインタワー(世界貿易センター)を破壊して数千人を殺害する計画の中心にいたのか? これも、いいえだ。
ならば、なぜ大勢がそうだったと信じているのか。私たちがどうやって世界を見ているかについて、陰謀論から何が分かるだろう。
陰謀論は決して新しい現象ではない。「American Conspiracy Theories(アメリカの陰謀論)」などの著作がある米マイアミ大学のジョー・ウシンスキー教授は、少なくとも100年前から常に社会の後ろの方で、通奏低音のようにして響いていたと言う。
陰謀論はもしかすると、あなたが思っているより多様で幅広い。
「誰でも少なくともひとつは、陰謀論を信じている。もしかするといくつかは信じているかもしれない」と、ウシンスキー氏は言う。「理由は簡単だ。世間には限りなく膨大な数の陰謀論が出回っている。その全てについて、信じているかどうかアンケートをすれば、誰でも『はい』と答えるものがいくつかあるはずだ」。
これはアメリカに限ったことではない。2015年には英ケンブリッジ大学の調査で、わずか5つの陰謀論についてアンケートをとったところ、ほとんどのイギリス人がどれかについて「信じている」と答えた。例として使われた陰謀論は、「世界を支配する秘密結社が実は存在している」とか、「人類は実はすでに異星人と接触している」などの内容だった。
つまり、ありがちなイメージとは異なり、典型的な陰謀論者というのは決して、アルミ箔の帽子をかぶり母親の家の地下室で暮らす独身中年男ではないのだ。
「実際に人口統計データを見ると、陰謀論を信じる人というのは、社会的な階級や性別や年齢を問わず存在することが分かる」と、ロンドン大学ゴールドスミス・コレッジのクリス・フレンチ教授(心理学)は言う。
同じように、左派だろうが右派だろうが、世の中には自分を陥れようとする陰謀が存在すると信じる確率は変わらない。
「陰謀論的な考え方をしやすいという意味では、右も左も変わらない」と、ウシンスキー教授はアメリカの状況について話す。
「ブッシュがツインタワーを破壊したと信じる人はほとんどが民主党支持者で、オバマが出生証明書を偽装したと信じた人はほとんどが共和党支持者だった。その割合は、どちらの党もほぼ同じだった」


有名な陰謀論と反証

·アメリカの月面着陸が捏造(ねつぞう)だという説については、詳細な検証と反論がされている
·ナチス・ドイツの戦争犯罪者ルドルフ・ヘスが刑務所で別人と入れ替わったという説は、遠縁の男性が提供したDNAによって反証された
·人気者が実はすでに死亡しクローンに入れ替わっているという説はたくさんあり、ポール・マッカートニーやビヨンセ、アヴリル・ラヴィーンについても言われたことがある
·なぞめいた秘密結社イルミナティが世界を支配しているという話は諸説あり、色々な著名人や政治家が結社のメンバーだと言われがちだ



影の組織が世界政治を舞台裏から支配しているというアイディアは、とても人気が高い。なぜ秘密結社に自分たちがこうもひきつけられるのか理解するには、陰謀論の裏にどういう心理が働いているのかを考える必要がある。
「自分たち人間は、物事にパターンや規則性を見出すのが得意だ。しかし時にそれをやりすぎて、特に意味も意義もないところに、意味や意義を見つけた気になってしまう」とフレンチ教授は言う。
「それに加えて私たちは、何かが起きると、それは誰かや何かの意図があって起きたことだと、思い込みがちだ」
要するに、何か大きな出来事があると私たちはそこにまつわる偶然に気づき、偶然ではなくこういうことなのだと物語を作ってしまう。その物語には「善玉」と「悪玉」が登場するので、物語は陰謀論となり、自分が気に入らないことは何もかもが悪者のせいだということになる。

政治家のせいにする

色々な意味で、これはふだんの政治そのものだ。
私たちはしばしば、何か良くないことがあればそれを政治家のせいにしたがると、米ヴァンダービルト大学のラリー・バーテルス教授(政治学)は言う。政治家が何もできないことについても、政治家のせいにしたがる。
「何かが起きると、それが良いことでも悪いことでも、そうなったことに政府の政策がどう影響したかはっきり理解しないまま、闇雲に政府をほめたり責めたりする人は多い」
同じように、政府と何の関係もなさそうなことでも、問題が起きると政府のせいにされがちだ。
「たとえば1916年にニュージャージー沖で、人が相次ぎサメに襲われたことがある。これを詳しく調べてみた」とバーテルス教授は話す。
「この連続襲撃は後年、映画『ジョーズ』の原案になったのだが、サメ襲撃の影響を最も受けた地域では、当時のウッドロー・ウィルソン大統領の支持率がかなり下落していたのが分かった」
陰謀論にありがちな「こちら」と「あちら」、「身内」と「外」の対立関係は、主流を占める政治的な集まりでも見受けられる。
たとえばイギリスでは、欧州連合(EU)離脱の是非を決めた国民投票によって、「残留派」と「離脱派」という、それぞれ同じくらいの規模の集団が生まれた。
「自分の集団に帰属意識を持つと、対立集団の人には一定の敵対心を抱くことになる」と、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)のサラ・ホボルト教授は言う。
残留派と離脱派では、同じ出来事の受け止め方が異なることもある。たとえば、まったく同じ経済データを前に、離脱派は経済は不調だと解釈し、残留派は好景気だと解釈するなどだ。
陰謀論はこうした現象の一部に過ぎない。
「国民投票前は自分たちが負けると思っていた離脱派は、国民投票は出来レースだと思いがちだった。しかし、国民投票の結果が発表されて負けるのは残留派だと分かると、情勢は一気に逆転した」とホボルト教授は言う。

解決法なし

政治的思考の中に陰謀論がこれほど根深く組み込まれているというのは、あまり楽しい話ではないかもしれない。しかし、意外ではないはずだ。
「私たちは得てして、そうあってほしいと自分が望むことの裏づけになるように、何を信じるかを決めがちだからだ」とバーテルス教授は言う。
情報が増えても大して役には立たない。
「こうした偏見に最も影響を受けやすいのは、最も情報に注意している人たちだ」
ほとんどの人にとって、政治に関する事実関係を正確に把握する必要などないのだ。自分の1票は政府の政策を変えたりしないので。
「政治についてたとえ自分の考えが間違っていても、自分は困らないからだ」とバーテルス教授は言う。
「ウィルソン大統領はサメ襲撃を防止できるはずだったのにと思うことで、自分は楽になる。とすると、そんなことはなく自分が間違っていたとしても、自分の思い違いで自分が受けるダメージよりも、ウィルソンのせいだと思うことで得られる心理的満足感の方が、かなり大きいというわけだ」
結局のところ、私たちは事実に照らして正確でいたいのではなく、私たちは楽になりたい、安心したいのだ。
だからこそ、個別の陰謀論は生まれては消えていくものの、陰謀論そのものは私たちが政治を語る上で決してなくならない。


この記事について
この分析記事は、BBCが社外専門家に委託したもの。
ジェイムズ・ティリー氏は英オックスフォード大学ジーザス・コレッジの政治学教授でフェロー。
211日にBBCラジオ4で放送された陰謀論と政治に関するティリー教授の番組は、こちらで聴くことができる(英語)



ほんとに世の中には、様々な「陰謀論」を唱える方々がいますね。ただ「楽になりたい」というよりも「庶民の楽しみ」とか「日々のストレスの発散」という意味合いの方が強いかもしれません。日常から離れて他所の世界をのぞく、のぞくなら思い切り非日常的なものの方が、スリルや迫力がある、ということか?
人は「ミステリー」や「都市伝説」が好きですからね。(管理人談)

秋山眞人・2019年はこれが来る!陰謀論・都市伝説

真実を語る、というより「オカルトミステリー」としての「娯楽」ですね。だから「陰謀論」はなくならない。

「陰謀論」は不滅なり!




有明海のUFO現象 「不知火」(しらぬい) ~自然現象か?UFOか?~


 「有明海のUFO」といえば、旧暦の81日(八朔の日)のみに現れる「不知火」の存在を無視することはできない。不知火は、青みがかったオレンジ色の光が水平線近くに直線に広がって、点滅を繰り返す怪光現象だ。
 成因は、漁船の漁火説などがあるが、結局は正体はわからないまま今日に至っている。実は怪光だけでなく、UFOも出現しているのだ。

 1962年に、奈良県天理市在住のUFO研究家である天宮清氏が観測した不知火は、明滅、分裂、移動を繰り返し、翌1963年には、1個の火が分裂して海上に並び、1970年には、なんと磁石のなんと磁石の針が激しく動くという現象が起こったいわれる。
 また1980年代には、至近距離で謎の光跡の撮影に成功し、さらに1984年の観察の際に上空をUFOが乱舞するのを目撃している。ちなみに「シラヌイ」というのは、アイヌの古代語で“宇宙から降りる火”を現す言葉だという。

 (http://www.jaf.or.jp/jafnavi/driveguide/natural-phenomenon/shiranui.php
※2機のUFO?が分裂した様子。

 有明海につながる八代海の水深約30mの海底に、砂と泥で形成された成因不明の円形に盛り上がった海丘群が密集している。直径は約50m、高さ約5m、その数88個が北西・南東方向に並ぶように配列している。表面全体が牡蠣の仲間「カキツバタ」に覆われているが、ザラガイという特殊な磁性をもった貝がこのカキツバタに付着しているのである。
 つまり海丘群が特殊な磁場を形成していて、その特殊な「エネルギー=磁力」に誘引されて集まったとしか考えられないのである。
 「不知火」の発生源が海中である、という説がある。それを裏付けるように、不知火はこの海丘群がある海上に出現しているばかりか、その発生現場は、中央構造線と呼ばれる“大断層=パワーライン”(断層の動きで電磁波を放出している)の末端に位置している。    
 これは風水学でいう「龍脈(中央構造線)と気=電磁波の放出ポイント龍穴(不知火)」の関係である。海丘群は、そのパワーを蓄積して不知火を発生させる“種=装備”の役目を果たしていたと筆者を睨んでいる。

 海岸の岬の丘にある不知火観測スポットの「永尾神社」の存在も忘れてはならない。永尾神社の祭神はエイだが、その由縁は1匹のエイが八代海から山を越して有明海に出ようとして果たさず、ここに留まった、ことにある。エイが空を飛ぶはずがない。つまりエイ形の宇宙船が飛んできたのである。それには、「神=異星人」が乗っていた。
 彼らがこの地を選び、龍脈を利用して“不知火の種=海丘群”を仕掛けたのではないか。不知火は、太古にエイ形宇宙船で降臨した異星人と、その地の民との交流の証であり、現代に継承されている“御印”なのかもしれない。(引用出典:『月刊ムー』2018年8月№453)


動画・不知火の謎に迫る


【こちらは有明海のUFO遭遇事件関係リンク】

不知火
八代海を乱舞する謎の怪火現象

月のない漆黒の海上に無数の火の玉が浮かぶ。それはゆらぎ、明滅しながら神秘的光景を現出する。旧暦の8月1日(八朔)のみに現れる“不知火”である。

不知火は、熊本県八代海や有明海に古代より現れる怪火現象である。八代海はこの神秘の火にちなんで「不知火海」とも呼ばれている。

不知火の歴史は、西暦1000年ごろに九州を一周し、諸地域の賊を平定した景行天皇が八代海で怪火に遭遇したという『日本書紀』の記述に始まり、その後もたびたび古記録に記述されてきた。

不知火とは、青みがかかったオレンジ色で水平線近くに直線的に広がって点滅や分裂を繰り返す現象として知られている。その成因は、漁船のいさり火による蜃気楼現象であるともいわれているが、漁船が出ていない時にも出現している。また、この不知火海では、UFOの目撃も報告されており、怪火との関連性が指摘されているが、正体がわからないまま今日に至っている。

点滅や分裂を繰り返す火・・・例えば天保年間に書かれた中島廣足による『不知火考』(1853年)には、“飛び上がる不知火”の記述もある。さらに飛行する火までも区術されている。

つまり一部の不知火は、飛翔能力を備えているといえるのである。